
お寺で「薬草料理」!薬草のまち奈良県宇陀市へ
奈良県宇陀市は推古天皇の時代から続く薬草のまち。宇陀のお寺でいただける薬草料理についてレポートします。
奈良県宇陀市は推古天皇の時代から続く薬草のまち。宇陀のお寺でいただける薬草料理についてレポートします。
そろそろアジアへ行きたいな〜。そんな気持ちがむくむく湧きあがってる人も多いのでは!?今日はそんな気分を国内で満たせるおしゃれなショップ「神農生活」をご紹介します。
薬膳の本場・香港スタイルのメニューが楽しめる「香港甜品店 甜蜜蜜 ホンコンスイーツカフェ ティムマッマッ 」さんで、美肌粥セットをいただいてきました!
なつめやクコの実を買わなくても薬膳は作れる!ただし買い物に工夫が必要!?「薬膳に大活躍、しかもスーパーで買える食材」についてまとめました。
「薬膳を学んだ知識をどう生かしたらいいんだろう…みんなはどうしてるの?」そんな疑問を持つ人のために、当ブログでは新しい記事「薬膳と生きる人」を始めます。薬膳を作る・広める活動&お仕事をしている方にスポットライトを当てたインタビュー記事です。第一回目のゲストは白石めぐみさん。前編として、白石さんの季節の養生お菓子をレポートします。
海外旅行はまだお預けだけど、日本で本格的な台湾料理が食べられる大阪のお店に行ってきました♪薬膳にも通じるメニューがたくさんあったので、ご紹介したいと思います♪
柿はビタミンC、強い抗酸化作用、カロテンが豊富に含まれるなど、いいところがいっぱい。薬膳的においしい食べ方などをお伝えしたいと思います♪
海外旅行はちょっとまだお預けの今日この頃。K-pop大好きな娘ちゃんとふたりで大阪の韓国「鶴橋」へ行ってきました!B級グルメやアイドルグッズと一緒に見つけた薬膳食品をご紹介します♪
京都府主催の薬膳授業で、亀岡市にある「チョロギ村」へ行ってきました!今回はそのレポートをお届けしたいと思います。
KALDIで見つけた商品を薬膳にアレンジ!手軽においしく楽しめるアイデアをご紹介します。
台湾茶のワークショップ初体験!東方美人茶など、有名な台湾茶を味わってきました〜!発酵の違いで味も五性も変わるんです!
京町家の中華料理店にて、暑い時にぴったりの酸梅湯を初体験してきました!夏の体にすうっと染み渡る、なんちゃって酸梅湯の作り方も♪
薬膳料理を作るのってちょっと大変そう?実はいつものあの料理も、季節に合った薬膳になるんです♪そんなお料理をご紹介します。
現地に行かなくても、大阪で楽しめる!薬膳&アジアファンにおすすめの「台湾朝食のお店」をレポ!
山道で野生の茶の木を発見!「夏も近づく八十八夜」のころ。まさに「新茶の茶摘み」から初めての新茶作り、飲み方までをリポートします。
すっかり春ですね!やわらかな緑に包まれる美しい季節です。一方で、のぼせやほてり、めまいなど不快な症状に悩まされることも多いころ。そんな時には旬の山菜の出番です♪
ある日、KALDIで買い物をしていたら…「あれ、KALDIって薬膳に使える食材も割とあるやん!」と気づいた私。ふつうのスーパーより珍しいものが手に入るKALDI。「これは薬膳に使える〜!」と、思わず買ってしまった食材をレポートをしたいと思います!
薬膳料理ではないけれど、自然派・無添加・有機といった、こだわりのお料理が楽しめる京都「いっ福cafe」さんに行って来ました。動物性食品や化学調味料を使わないランチ、薬膳にも使えるだしの工夫などをレポートします!
いろいろなチョコレートがせいぞろいするバレンタイン、「薬膳チョコ」はいかが?薬膳素材が入っているチョコレートなら、体によさそうな気がするのは私だけではないはず!今回は、最近知った薬膳チョコレートをご紹介したいと思います。
中国の人は、日々飲むお茶で体調管理が当たり前だそう。何気なく飲んでいるお茶の効能を知っておけば、お茶のチョイスに役立ちます♪スーパーやドラッグストアで手に入るお茶の効能、1日の飲み方プランなどをまとめました。