気分すっきり!春のえんどう豆を使った薬膳レシピ

この記事をシェア!

関西が主流のうすいえんどうって?

実家の庭のほんの小さなスペースに「うすいえんどう」が実りました。鮮やかなグリーンと自然な甘みを味わえるので、豆ご飯を炊くのは毎年5月の楽しみになっています。

実は、関西で食べられている豆ごはんと、関東で食べられている豆ごはんは、豆の種類が違うって知ってました?関西の豆ごはんの豆は、和歌山県が主産地の「うすいえんどう」。関東では手に入りにくいので、「グリーンピース」を使うことが多いんだそうです。

もともとはがアメリカから持ち込まれた「実えんどう(グリーンピース)」。大阪府の碓井(うすい)で栽培・改良したことから「うすいえんどう」という名がついたといわれます。

ここで「うすいえんどう」「実えんどう」「グリーンピース」と名前がたくさん出てきて混乱してしまった人のために!
「実えんどう(グリーンピース)」の一種が「うすいえんどう」です。グリーンピースと比べて皮が薄く、青臭さも少なく、豆ご飯のために改良されたものなのだそうですよ。豆ご飯に合わないわけがありませんね。

「えんどう豆」はビッグファミリー

えんどう豆は豆類野菜類に分類されます。
豆類として食べるえんどう豆は、完熟した豆のこと。

野菜として食べるえんどう豆には、豆苗(豆を水耕栽培したもの)、さやえんどう、実えんどう、スナップえんどうなどがあります。

むくのは使う直前!鮮度風味キープ

実えんどう(グリーンピース・うすいえんどう)は鮮度が命。スーパーでは、さや付きのものを買いましょう。豆はさやの中で呼吸しているので、使う直前にむくと鮮度のよい状態でいただけます。むいてから時間がたつと乾燥してかたくなり、風味も失われてしまいます。

実えんどうを保存する場合は、さや付きのまま冷凍保存がおすすめ。さやごと冷凍すると水分が抜けるのを防げます。

冷凍庫の場所を取りたくない場合は、さやから出して生のまま冷凍しても大丈夫。
かためにゆでてからジップ付き袋などに入れて冷凍保存すると、お弁当のおかずなどにすぐに使えて便利です。1ヶ月を目安に使い切りましょう。

ゆでるとシワシワ!?ハリツヤピーンにするには

ゆでる直前に実えんどうをさやから出し、沸騰したお湯に少量の塩(水の量の1%程度)を入れてお好みのかたさにゆでます(5分程度)。ちょうどいいかたさになったら鍋ごと水につけて温度を下げ、そのまま冷まします。

1,2日ぐらいなら、この状態で冷蔵保存できます。

いきなり豆をざるに上げて冷水につけると、急激な温度の変化でシワシワになってしまいます。ゆっくり冷ますとシワにならずきれいに仕上がります。

うすいえんどうの効能を生かす!薬膳レシピ

薬膳では、野菜として食べるえんどう豆には気のめぐりをよくする「理気」のはたらきがあると考えます。

春から初夏にかけては、イライラしたり怒りっぽくなったり、緊張、不安、不眠、便秘、生理不順や生理痛など気の滞りによるトラブルが起こりがち。

ちょうどこの頃に旬を迎えるえんどう豆は、気のめぐりをよくして脾胃のはたらきを高めるので、気持ちをすっきりとさせてくれます。旬のパワーって本当にすごいですね。

うすいえんどうと玉ねぎの炒めマリネ

気持ちいい五月晴れのような気分のために、気のめぐりをよくするレシピを考えてみました。うすいえんどうの甘みと食感を生かした、さっぱりマリネです。

  • ①ねぎ、玉ねぎ、じゃがいもはうすいえんどうと同じくくらいの大きさに切る。
  • ②うすいえんどうとじゃがいもはゆでる。
  • ③玉ねぎとねぎはオリーブオイルで炒める。
  • ④ボウルにオリーブオイル、酢、塩、砂糖を入れて混ぜ、ドレッシングを作る。(市販のドレッシングを利用しても)
  • ⑤ゆでて水けをきったうすいえんどうとじゃがいも、炒めたねぎと玉ねぎ、パクチーをドレッシングに入れて混ぜ、なじませる。
ポイント。

気をめぐらせるうすいえんどう・玉ねぎをダブル主役に、気のめぐりを促進する香味野菜のねぎとパクチーもプラス。ちょっとエスニックな風味も加わります。じゃがいもも少し入れましたが、量は少なめがおすすめ。
サラダや副菜として楽しめる一品です。イライラ解消レシピの応用として、たまねぎと実えんどうのスープなどもいいと思います!

実えんどうの薬膳的効能

四気五味帰経効能補足
平性甘味脾・胃和中下気・去湿利尿・解毒
KYO
豆ごはんや卵とじ以外にも
いろいろ
楽しみたい実えんどうです

*ランキング、ツイッター、インスタもよろしくお願いします*


薬膳料理ランキング

(Visited 1,084 times, 1 visits today)