あなたが思っているよりあなたの脾胃は丈夫じゃないかもしれないという件

この記事をシェア!

こんにちは、キョウです。ツイッター界隈の先生方が必ず言うこと…それは「脾胃が大事!」今日は気になる「脾胃」のお話を。

脾胃が弱いとどうなる?

あなたの脾胃は丈夫ですか?ちなみに、脾胃とは中医学で「胃腸を含めた消化器官」のこと。中医学や薬膳では脾胃はとても大切とされています。

  • なぜなら、
  • 脾胃は飲食物から気血を生み出す源だから。
  • つまりエネルギー、生命力を生み出す場所だから。

全身の元気にもつながってくるので、とっても大事なんです。

  • 脾胃が弱いと出やすい症状
  • ✔︎食欲がない
  • ✔︎手足がだるい
  • ✔︎疲れやすい
  • ✔︎膨満感がある
  • ✔︎お腹がゆるい
  • ✔︎むくみが出やすい

こういった消化器系の症状だけでなく

  • ✔︎冷え
  • ✔︎たるみ
  • ✔︎体が重だるい
  • ✔︎痰や後鼻漏が増える
  • ✔︎肌荒れ、ハリ艶の衰え
  • ✔︎思い悩むことが増える
  • ✔︎顔色が黄色っぽくなる
  • ✔︎不眠気味になる

などなど、書ききれないほどの全身症状や、美容関係にも影響が出やすくなります。

MEMO
  • ◆ひ弱は脾弱
  • 弱々しい、軟弱なことを「ひ弱」といいますが、「脾弱」と書く説があります。
  • 辞書には書いていないので、正確な字ではないようですが、歌舞伎や、芥川龍之介の小説の中で使われていたりするんですよ。
  • とにかく、脾胃が弱い=全身ひよわになるのは間違いない!

でも自分の脾胃が丈夫かどうかわからないという方もいるのでは…?そこで友達や私の例を出してみたいと思います。

食後にものすごく眠くなる

私の友達の場合、ランチを食べた後、いつも必ず眠くなるのが悩みだったとか。そう、食後に眠くなるのも脾胃が弱いサインのひとつです。

いつもランチを食べた後に眠くて…
一時は病的に眠くて悩んだのよ????
元気出そ!ってめっちゃ昼食べてたのにーーー(by友達)
キョウ
でも胃腸が弱いって気づいてなかった?
全然!お昼ガッツリ食べてお腹壊したりもあったけど、油っこいから?くらいしか思ってなかった!

↓その時体内ではこんな現象が…!

食事をすると消化吸収するためのエネルギーが必要になりますが、胃腸が弱い人は余力がない!そこで今体を動かしているエネルギーから使います。
心臓などを重要な臓器を動かす気は使えないので、頭を働かせる気、手足を動かす気を使います。なので頭がぼーっとしたり、手足がだるくなったりするんですね。

対策としては、消化の良いものを食べる、よく噛むなどで対策できます。昼食後に10分ほどの仮眠をとるのも養生的に◎

  • ◆対策
  • ・よく噛む
  • ・量を控える、油物など重いものを控える
  • ・ランチ後に10分ほどの仮眠を取る

友達はお昼ご飯をおにぎりとミニ和惣菜とゆで卵など軽めにして、よく噛むようにしたところ、睡魔にほとんど襲われなくなったそうです。

食後いつもお腹が張る

私の場合、食後いつもお腹が張るのが悩みでした。大した量を食べたわけじゃないのに、食後はいつもお腹が張って苦しい…これも胃腸弱りのサインのひとつです。

  • 中医学からみると「脾気虚(胃腸の気力不足)」。
  • 食べたものをちゃんと消化して運ぶことができない
  • →お腹に気が停滞する
  • →お腹が張って苦しい

私が解決した方法は…
よく噛むこと。
口の中でドロドロになるまでよく噛む。当たり前のことだけど、実は意外とできていないんですよね。そして意識してみると、いつも噛む回数が少なかったことに気づきました。

  • ◆対策
  • ・よく噛む
  • ・冷たいものを減らす

また冷たいものを減らすなどでもだいぶ違います。よく噛む、冷たいものを減らす、これでお腹の張りはだいぶ解消されました。

甘いものが止まらない

意外ですが、甘いものが止まらないのも脾胃が弱っているサインです。

甘いものは即効性のあるエネルギーチャージ。胃腸が弱くてエネルギー不足の人は、すぐにパワーになる甘いものがついつい欲しくなるのです。特に菓子パンやスイーツなどに手が伸びがち!

でも、ここで落とし穴。
甘いものは確かに一時的には胃腸を元気にするのですが、結局、砂糖と油たっぷりの甘いものは胃腸に負担をかけるという悪循環に。甘いものがやめられない!という場合は、まずは自然の甘みを持つものに変えてみましょう。

POINT
  • ◆スイーツを自然の甘みに変える
  • いつもスイーツを食べていると、芋類や果物では物足りない気がするかもしれません。でもそれも慣れだと思っています。
  • 特に、食物繊維が入ったかぼちゃや芋類、豆類などの甘味は満腹感があるので、とってもおすすめ。

レンチンりんごのはちみつレモン

さつまいもきな粉はちみつ

りんご、芋類、かぼちゃなどをレンチンしてはちみつをかけるだけでもお腹に優しいスイーツに。ぜひ試してみてくださいね。

胃腸を疲れさせる食べ方

ところで、疲れている時は「しっかり食べてスタミナつけなきゃ」と思っていませんか?本当に疲れている時は、食べるよりも寝る方を優先した方が◎

そしてスタミナをつけなきゃ!のスタミナは、必ずしも肉ではありません。
ついついスタミナ=疲れているから焼肉!となりがちですが、お肉は消化の負担になることがあります。胃腸が元気じゃないと余計に胃腸を疲れさせてしまうので要注意!

お腹にやさしくスタミナになるといえば「山芋」などがおすすめ。火を通してどうぞ。
↓こちらの記事もご参考に♪

https://www.natugoyomi.com/post-6445/

太れないor痩せられない

意外ですが、同じ胃腸が弱いといっても、痩せる人とぽっちゃりする人がいます。

  • ✔️【食べても太れないタイプ】
  • 飲食物をエネルギーに変える力が落ちているため、食べても痩せてしまいます。
  • ✔️【食べてないのに太るタイプ】
  • 飲食物をスムーズに運ぶ力が落ちているので太ってしまいます。むくみがち、ぷよぷよと水太りしやすいのが特徴。

「痩せていて太れない」一見ぜいたくな悩みですが、これ以上痩せたくないという方も多いですよね。痩せるより太る方が難しいともいわれるので、ぜひ養生を心がけて。

まとめ

ここまで書いてきましたが、いかがでしたでしょうか?思い当たることはあったでしょうか?生活習慣を見直して、胃腸に優しい生活を送ってくださいね。

  • 胃腸に優しい習慣
  • ・早食いをやめ、よく噛む
  • ・あたたかいものを食べる
  • ・食事中の飲み水を減らす
  • ・冷たい飲食を控える
  • ・生ものや生野菜を控える
  • ・辛いもの、甘いもの、脂ものを控える
  • ・お酒を控える
  • ・寝る2時間前は飲食しない
  • ・ストレスをためすぎない
  • ・睡眠をしっかり取る
  • ・米や芋かぼちゃなど胃腸に優しいものを取り入れる
キョウ
日本人は胃腸が弱め…
胃腸に優しくしましょうね〜!


薬膳料理ランキング

(Visited 338 times, 1 visits today)

この記事をシェア!

フォローはこちら