
お寺で「薬草料理」!薬草のまち奈良県宇陀市へ
奈良県宇陀市は推古天皇の時代から続く薬草のまち。宇陀のお寺でいただける薬草料理についてレポートします。
奈良県宇陀市は推古天皇の時代から続く薬草のまち。宇陀のお寺でいただける薬草料理についてレポートします。
そろそろアジアへ行きたいな〜。そんな気持ちがむくむく湧きあがってる人も多いのでは!?今日はそんな気分を国内で満たせるおしゃれなショップ「神農生活」をご紹介します。
もし養生食材をひとつだけ選ぶとしたら…「山芋」!山芋が薬膳的におすすめの点、シンプルだけどおいしい食べ方をご紹介します。
旬のそら豆でトウバンジャンを手作り!完成した豆板醤でむくみ対策の薬膳も作ります。
海外旅行はまだお預けだけど、日本で本格的な台湾料理が食べられる大阪のお店に行ってきました♪薬膳にも通じるメニューがたくさんあったので、ご紹介したいと思います♪
京都府主催の薬膳授業で、亀岡市にある「チョロギ村」へ行ってきました!今回はそのレポートをお届けしたいと思います。
京町家の中華料理店にて、暑い時にぴったりの酸梅湯を初体験してきました!夏の体にすうっと染み渡る、なんちゃって酸梅湯の作り方も♪
先月、京都府の「薬膳インストラクター養成中級講座」で、夏の薬膳の調理実習をしてきました。みなさんの薬膳生活にも役立つと思うので、カンタンにレポートしたいと思います!
現地に行かなくても、大阪で楽しめる!薬膳&アジアファンにおすすめの「台湾朝食のお店」をレポ!
おいしいものを買ってきてくれた父のこと。
夏になると特に食べたくなる、冷たいそば。でもお腹が弱かったり冷える人にとってはもたれやすいことも…そばの薬膳的効能を知って、体に優しい食べ方をしませんか?
薬膳料理ではないけれど、自然派・無添加・有機といった、こだわりのお料理が楽しめる京都「いっ福cafe」さんに行って来ました。動物性食品や化学調味料を使わないランチ、薬膳にも使えるだしの工夫などをレポートします!
エスニックな香りのクミンを、ふだんのお料理に使ってランクアップ!いつもの料理が新鮮になりますよ。薬膳的な使い方もまとめました。
サバとサバ缶の魅力について。サバ缶を使ったレシピにも挑戦してみました!
体に染み入るような薬膳ランチが食べたくて…沖縄・今帰仁の上間食堂さんを再び訪れました。
沖縄に行くならぜひ訪れたい!薬膳ランチのお店「上間食堂」さんにお邪魔しました。