「私がブログを始めた理由」2年たった今日、ふりかえる

この記事をシェア!

今日はブログの誕生日

みなさんこんにちは!いつも当ブログを読んでくださってありがとうございます。
2年前の5月31日、このブログで最初の記事を公開しました。
ということで、今日でめでたく2歳です〜!

更新が遅いので、2年経ってもまだ100記事に到達していないのですが(汗)、おかげさまで今月は約2万PVに達しました。

あまり数字にはこだわっていないのですが、2万。ライブでいえばアリーナクラス!武道館!(PVは人数ではないのですが。)そう考えるとちょっと緊張してしまうのですが、調べてみたところ、ブログ界で2万PVというとまだ「初心者脱出」ぐらいのレベルだそうです。まだまだヒヨッコです。笑

でも、繰り返し見に来てくださっている方が多いようで、それが何より嬉しいな、ありがたいなと思っています。ちなみに、一番人気の記事のほかによく見られているのは、サイトの「トップページ」なんです。

…ということは、たぶん「新しい記事が更新されてないかな?」とチェックしてくれている人が多いのかも?(違うかな?笑) 本当にありがとうございます!なるべく更新できるように頑張ります!

このブログでは「薬膳を始めた理由」については書いたことがあるのですが、「ブログを始めた理由」やブログそのものについてはあまり書いたことがなかったので、今日は書いてみようと思います。

どうせやるのなら財産にしたかった

このブログでも何度か書いていますが、私は広告制作会社でコピーライターとして10年以上働いた後に独立し、現在はフリーランスのコピーライター&ライターをしています。フリーランスというと収入が不安定なイメージがあると思いますが、私の仕事はほとんど毎月のレギュラー業務です。

それはフリーにとってはこの上なく幸せなこと。でも、営業が得意なわけでもなく、仕事に発展性があるわけでもない私。いつ仕事がなくなるかわからない…。そんな不安はずっと抱いていました。

そこで、薬膳を勉強する!と決めた時、「薬膳を学んで、これを自分の仕事スキルにできないか?なんとか仕事につなげられないか?」と思うと同時に、「仕事につなげるためにブログを立ち上げて、自分の財産にしていこう」と考えました。

ちゃんとした薬膳の記事が書けるようになりたい」というのも、ブログを書こうと思った理由のひとつです。厳密にいえば、ブログにはブログの書き方があり、仕事の文章とは書き方がまた違ってくるのですが、アウトプットすることはとても勉強になります。

でも最初は薬膳の知識がゼロなので、いきなり薬膳の記事は書けません。何をブログに書こう?と考えました。
知識がゼロなら、ゼロから勉強するところを書こう。知識ゼロの人間が感じる疑問や調べたことは、きっと誰かの役に立つのでは?

誰でも最初はゼロなのだから、それを全部書けばいい。成り上がりストーリーではないけれど、ゼロからの成長記録があってもいいのではないか、誰かの参考になるかもしれない、そんな風に考えたのでした。

パソコンの向こう側には、読んでくれる人がいる

ブログを書くようになって、少しずつ読んでくださっている方が増えると、とてもうれしい声をいただくようになりました。

このブログを読んで、学校を決めて、無事に卒業できました」「通信教育を始めました」「早寝をするように気をつけてます」「影響されてツイッターも始めました」などなど。

ブログを書く作業というのはとても孤独です。パソコンに向かってもくもくと書き続けるだけ。ちゃんと読んでくれる人がパソコンの向こう側にいる…頭では分かっていても、あまり実感がありません。

仕事では取引先から感想をもらうことはあっても、直接読者の声をもらう機会はほとんどありません。ブログでは、自分の書いたものに感想をもらったり、誰かの役に立っていたりする。それがとても不思議で、予想外にうれしいことでした。読んでくれている人がいるんだなあと実感することが増えてきて、今ではそれがブログを続けるモチベーションの一部になっています。

何かを発信したいと思っている人のために

ワードプレスのこと

これを読んでいる人の中にも、自分の発信する場所を持ちたいと考えている人がいると思いますので、参考になるかどうかわかりませんが書いておきます。

このブログは自分でサーバーを借り、ドメインを取り、ワードプレスというシステムで作っています。ワードプレスを使うには、多少のプログラミング知識が必要になります。私は一時期ホームページ制作を学んだことがあるので、その時の知識を使って作成しています。が、難しくてイライラすることもしばしば…。

ワードプレスを使うメリットとしては、独自ドメインが使えること、自分好みのデザインにカスタマイズできること、検索に強いことなどが挙げられます。

が、ワードプレスより簡単な無料プラットフォームもたくさんありますし、必ずしもワードプレスにこだわる必要はないと思います。最近はnoteを使う人が多いですよね。ツイッターとnoteは連動性が高いので、ツイッターをしている人ならnoteがいいかもしれません。

そもそもブログや「書く」という発信方法だけではなく、今なら動画がポピュラーですよね。私は自分が動画には向いていないな〜と思うのでしませんが、ぜひ自分に合った発信方法を見つけてください。

写真のこと

薬膳で何か発信するなら「写真」は必ずといっていいほど必要になってくると思います。カメラマンの友達がいるので、以前「写真を上手く撮るコツは?」と聞いてみたところ「カメラ!」という一言が返ってきました。笑

でも確かにいいカメラがあれば、それなりにいい写真が撮れるということで、私もカメラを買い換えました。

一眼レフは持ち運びが大変かな?と思ったので、手軽なのにきれいな写真が撮れるミラーレス(SONYのRX)を使っています。コンパクトサイズなのがいいところ。小さいのに一眼レフの画質を楽しめるんですよ。

一眼レフは大きいので持ち運びが少し大変ですが、ミラーレスよりさらに本格的な画質が楽しめるメリットがあります。最近スマホでも一眼レフ並みの写真が撮れるので、高いカメラを買わなくてもいいかもしれませんが、お料理は写真が命。おいしそうに見せる写真のクオリティにはこだわった方がいいというのが私の意見です。

まだまだこれから

私がブログを始めた理由をまとめると、自分のため人のため仕事のため。この3つにつながっていることをお伝えしました。そして今は本当にブログを立ち上げてよかった!と思っています。まだまだ未熟なひよっこブログですが、私の毎日の薬膳チャレンジ、調べたこと、勉強のこと…引き続き書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

KYO
質問や
取り上げてほしいテーマなども
お待ちしています

*ランキング、ツイッター、インスタもよろしくお願いします*


薬膳料理ランキング

(Visited 619 times, 1 visits today)

コメント

  1. いつも楽しみに読ませて頂いています。薬膳に興味を持ち、何から勉強したらよいものか探していた時にこのブログの通信講座の記事に辿り着き、通信講座4ヶ月修了(アドバイザーの)基礎の基礎をなんとなく理解したばかりです。
    実践はなかなか大変で、まずは季節に合わせて少しずつと思っています。

    インスタも始められたということで、すぐにポチッとしてしまったのですが(器もお料理もとても綺麗)折り紙ばかりの写真の者がいきなりのフォローで不思議に思われていないかなと思ったりしています。

    文章もとても読みやすく、これからも楽しみにしています。
    時節柄、気をつけてお過ごし下さいね。

    • KYO より:

      中村さん

      メッセージありがとうございます!そしてインスタでもお世話になっております😊不思議だなんて、思わないですよ〜♪とても面白くて高度な折り紙をされているので興味深く拝見しておりました!(コメントせずすみません)

      薬膳の勉強って難しいですよね。基礎がわかってもなかなか実践できなかったりして…。私も初期は悩んだりしていました。またそういった記事も書いていけたらと思います。たくさん嬉しいお言葉いただいて元気が出ました〜!これからもよろしくお願いいたします。